Ka.blog

色々ガジェット紹介とか日記とかだらだらと

象印圧力IHなべ“煮込み自慢” EL-MA30 | メリットデメリットレビュー

image

 

料理って単純だったりする。

 料理って味付けとか色々な要素があるように見えて、味付けはレシピ通りに配合すればよかったりするんですけど、一番重要なのは「火加減」だったりします。

その一番重要な部分を単純化してしまう「象印圧力IHなべ“煮込み自慢” EL-MA30」

やばいくらいにお勧めです。

 

メリットデメリット

 メリットは、兎に角簡単な事。

煮豚などもボタン一つ。低温調理のコンフィも簡単にうまくいく。

ジャーで料理する方法もありますが、こちらのほうが煮物に特化しているのでもちろんこっちのほうがうまくいきます。

逆にデメリットは、普通のジャーくらいの大きさはあるのでキッチンで邪魔。

ご飯も炊ける、パンも出来るとあるけど、あんまり美味く出来ないのでそっちの機能はおまけ程度。換気扇の下で使わないと匂いが部屋中に充満する。といったところくらい。

デメリットよりもメリットのほうが多い商品に間違いありません。

 

実際色々作ってみた。

 まず絶品だったのが煮豚。

肩ロースを買ってきて、圧力で2時間。とろっとろの肉の煮豚の完成。

味付けなんて、買ってきた煮豚のタレ。でも肉の完成度の高さで市販のタレとは思えないほどの出来栄え。

次に絶品はローストビーフ。

表面を焼いて、ジップロックに入れて定温70度で20分。丁度良く中まで火が通ってとろけるような出来栄え。

他でも牡蠣のコンフィ、いわしの梅肉煮は骨まで食べられる柔らかさ、牛すじ肉のシチュー、肉じゃが。

煮物はなんでもこい!といった感じで完成。

ポトフとかはチャレンジしていませんが、そういうものも簡単に出来ると思います。

 

image

 

image

 

嫁入り道具にするしかない。

 メシマズな娘を嫁に出すわけにはいかないので、圧力IHなべは嫁入り道具として持たせてやろうと本気で考えています。

煮物上手って料理上手な感じしますよね!

 

http://instagram.com/p/ylXWuyvdzf/

Instagram

若者の脱facebook・TwitterそしてInstagramに

image

 

 脱facebookTwitterなのか?

うちには娘2人(大学生・中学生)いるんですが、どっちもfacebookTwitterをほぼやらない。

アカウントは持っていて、友人の数やフォロワーは100人くらいはいるにも関わらずやらないと言うか発信はしない。

そういう僕も基本Facebookは仕事関係の人の書き込みに「いいね」をするだけの「いいねonly」Twitterは情報集めのツールではあるものの、自分が情報発信する場はブログだったりなので書き込まない。

 

娘達に聞いてみると、Facebookは一部の人の書き込みが多いし、先輩とかと友達になると反応しなきゃいけなかったりなので、「アカウントは持ってるけど殆どやってない」って周りに話しているそう。(基本ログインすらしていない)
Twitterは友達の愚痴とか微妙に悪口とかそういうのが流れるので、やはり娘も情報集めには使ったりするけど自分は書き込まないそうだ。

娘達の気持ちは良くわかる。

 

 アメリカでも若者のFacebook離れらしい


ニュース - [データは語る]若者のFacebook離れ進む、米市場調査会社のリポートで明らかに:ITpro

 

 これアメリカより日本の若者の方が早くFacebookを辞めると思うんです。

基本Facebookってヒエラルキー社会で、何となく社会的上位の人間に対して下が気を使わないといけない雰囲気が多い。

若者ほどいちいち上に気を使わないといけないFacebook村に入っていきたくは無いと思う。

 

バカッターTwitter

 長女が高校の時なので2年前くらいなんですが、娘の友達で実際あった話。

娘の友達数人がカラオケ屋に行った写真を、その内の1人がTwitterにUP。

実際はジュースだったようなのですが、そのジュースのコップがチューハイグラスのようなものだったようで、学校で大問題に。

まあ娘の友達の例だけでなく、バカッター話は色々散らばっていますが。

娘によれば「その事件以降Twitterとかで危ない写真をUPするような友達はいないし、UPするような子とは怖くて付き合えない」らしい。

高校の友達はそれで良いのだが、大学になっての友達にはUPするような子もいるのでTwitterはやっていないことになっているらしい。

そういえば大学入学前に、大学名ハッシュタグで入学前の子たちで仲間が出来上がってたとか言ってたなと思う。

 

そしてInstagram

 結果娘たち2人に聞いたところ、やっているSNSInstagramだけ。

FacebookTwitterInstagramも僕と嫁とも友達やフォロワーになっているのですが、FacebookTwitterは「どうせ何も書かないから友達とフォロワーでいいよw」な感じなのですが、Instagramはどちらかと言えば積極的にフォロワーになっている感じ。

写真付きでUPという制約は意外と楽しい事とかしか人って流さないんだな、というのが理由だと思う。

大体娘たちがUPするのも

・このスイーツ美味しい。

・このイルミネーション素敵。

・こんな洋服買っちゃった!

とか。

 

・いいねをどうしてもつけないといけないというプレッシャーも少ない。

・写真付きなだけに楽しい物が多い。

・写真だけでUPでもいい気軽さ。

 そこがInstagramの良さなんだと思う。

 

はてなブログでアフィリエイト・ブログを書く意味って何?

記事を書くって?

ブログを更新してる方なら解ると思うんですけど、記事を書くってかなり時間がかかるんです。

まず日々ずっと生活しながら「何かブログのネタになる事無いかな?」っと考えます。

ネタ探しは年中無休。

 

そして素材になるようなネタの物を使ってみたり、実験したり、お店であれば食べに行ってみたり、話題系であれば間違いないように調べてみたり。

中身のあるブログ(サイト)を作ろうと思ったら、コストも時間も大変。

それでいて、実際やってみたり行ってみたり食べてみたりしても

「大したことないじゃねーか」

って事が多い。

 

まあ、大したことない事を大したことの様に書くって事もよく見かけますけど・・・

苦労を考えると、下準備そこまでしたんだよなっと思うと、書きたくもなるわなっと思ってしまうブロガーな僕もいたりします。

 

 

はてなブログアフィリエイト

 はてなのサービスってブログは比較的新しくて、昔はダイアリーしかなかったんです。

で、色々制約があってアフィリエイトしにくい。

なのでアフィリエイト目的な人は少なく、それでもはてなで何かを配信したいって人は、意識系の人が多くて今でもその名残はあると思います。

 

 しかし、はてなブログの誕生とアフィリエイト規約の改定で

はてなアフィリエイトしやすい」

っという認識に変化してから、はてなで何かを配信するという人たちに変化があった気がします。

 

ブログを書く意味

アフィリエイトの為にブログを書くと言うのも、一つの理由であっても不思議ではありません。

ただ書く側になってみると、本当に良かったものとか、本当にシェアしたいほどのTipsだとか、美味しかったものって

「1年で数回あればよいくらい」

しか無いって思いませんか? 

 

 でもブログを書いている人は「何記事書きました」とか、「記事数が増えればアクセスも増える」だとかいう訳です。

 

 ネットの矛盾だなと思う訳です。

 

 

チラ裏でいいや

 逆にそんなブログの方が面白かったりします。

 ブログって個人配信でも色々な人に読んでもらえる。

数人でも自分の話を読んでくれている。

そこに嬉しさを感じて、書いている。

そんなブログでも良いんじゃないかなとか思います。

 

 

ボジョレーヌーヴォーの解禁日は、何故11月第3木曜日

トピック「ボージョレ・ヌーボー」について

ボジョレーヌーヴォーの解禁日は、何故11月第3木曜日

ググったらすぐにサントリーのページに当たりました。

 


ボジョレーヌーヴォーの解禁日は、なぜ11月の第3木曜日なのですか? お客様センター サントリー

 

当初、解禁日は11月15日でしたが、この日が土日にあたるとワイン運搬業者がお休みになってしまうため、1985年より11月の第3木曜日に改定されました。

早出し競争による品質低下を防ぐため解禁日は設けられました。
なお、1984年11月15日が木曜日だったため、1984年に第3木曜日になったとする表記もありますが、法改正による変更は1985年からです。

 

なんだか拍子抜けな理由。

休みの都合ですか・・・

 

 今年は20日という事で、当初の解禁日より5日遅いんですね。

1985年より前は「ワイン運搬業者がお休みになってしまうため」ということで、土日になると月曜日になってたのかな?

 

父が元気な時のバブル期はボジョレーヌーヴォーで大騒ぎしてたような気がするんですが、最近

「そんな事もあったっけ?」

みたいな感じです。

 

商品アフィリエイトの罠

良く商品を紹介するアフィリエイトがあります。

商品紹介してアフィリエイトというのを良く見かけます。

まあ王道のアフィリエイトといった感じで、自分で使ってみた感想や使い心地を書いて商品を紹介する。

誰しもが解りやすいアフィリエイトですね。

 

肯定的部分だけ書いてしまう。

ついつい肯定的意見ばかり書いてるんじゃないか?

そんな記事を多く見かける気がします。

実際僕自身も、商品を紹介する際ネガティブな部分は控え目に書いてしまう。

これって日本人気質なのか、アフィリエイター気質なのか解りませんが、実際アフィリエイト記事から商品購入して「全然良くないじゃん」って事はままあります。

 

後ありがちなのは「買ってすぐに紹介」パターン。

これもSEO的に「早めに記事にしたほうが検索上位にいく」という部分があるのでついつい焦ってしまうのでしょうね。

 

お金が持たない。

実際自分が相当納得する商品って

「ベーシックなもの」が多いんです。

なので、いちいちサイトに紹介しなくても皆さん知っている物。

 

使い心地や使用感を知りたい物って、ちょっとマイナーだったり、新商品だったれいするんです。

興味のあるものだけでも買ってみてるだけでも

「お金が持ちません」

商品アフィリエイトは「料率」というのがあって

「高いものを売れば売るほど儲かる」

訳なので、安いものを紹介するより高いものの方が儲かる、だけどそれを買うのも高くなる。

まあ当たり前の話です。

 

アフィリエイトというより趣味で商品を紹介

自分自身の行動パターンで言えば、数個自分自身と感性の似ている方のサイトをブックマークしてるんです。

その人が良い感じと言っていれば自分もそうだなっとか思う。

そういう方のサイトってアフィリエイトしてはいるものの、趣味でサイト作ってるんです。

なので否定的な部分も結構書く。

 

この記事に写真を載せたSONYのレンズ式カメラQX1ですが、はっきり言ってお勧めはしません。

Eマウントのレンズを持っていて、動き物を撮るカメラは持っていて、でもスマホよりは良い写真を手ごろに撮りたくて、そしてSONYのこういう変わった商品が好きで、数万円ならこういうガジェットにお金を払える人にしかお勧めできませんし、そういう人は好きで買いますので、サイトを参考にはしないでしょう。

しかし、王道のカメラよりQX1の方が検索でレビューを参考にしたい層が多いのも事実です。

ただそういう人にはお勧めできないカメラでもあります。

 

趣味で商品を紹介するのが、商品アフィリエイトの罠にはまらないのです。

 

でも楽しい。

個人的に商品アフィリエイト好きなんです。

自分の気に入ったものをちまちま紹介するのって楽しいですよね。

なので報酬や成果は切り離して、買って納得したものや好きなものを紹介したりしています。

 

 

 

結局カメラってどう選べばいいの?

 

スマホのカメラが高機能になりすぎている。

撮影の仕事もしているので、カメラ機材は揃えているのですが、仕事で撮影以外ではスマホのカメラで撮ることが多いです。

特にブログに載せる程度の記録写真であれば、スマホで十分。

最近コンデジが売れないそうですが、そりゃこれだけスマホで写真撮れてしまえば態々別に買わないですよね。

 

スマホのカメラじゃ駄目なこと

物撮りであればスマホで十分なのですが、基本的にスマホのカメラは単焦点ですので

・ズームするとデジタルズームなので画素が荒くなる。

ズームして撮りたいような場合スマホでは避けておいたほうが良いです。

・動き物には弱い。

フォーカススピードが遅いので動くものには弱いです。

・暗所にも弱め。

最近は随分暗所にも強くなってきましたが、まだ弱いと言えます。

 

見るべきスペックは?

・ズーム幅

良く35mm換算でと書いてある物。自分の使いたい画角で選びます。

F値

これはレンズの明るさの値で、数字が低ければ低いほど暗所に強くボケ味の出せます。

・ISO

この感度が高い値を出せれば出せるほど、暗所に強くなります。

ただ高くするとノイズが大きくなるので、作例などを見て自分が気にならない程度のノイズかどうか確認するほうが良いです。

・撮影素子の大きさ

これは何型という数字で書かれており、大きければ大きいほど撮影する面に余裕が出来るので綺麗な写真が撮れやすくなります。

 

IMG_7590

 

劇的に変わるには。

正直なところ相当お金がかかります・・・

キヤノンニコンのフラッグシップに、大三元レンズとマクロと単焦点数本。

余裕の100万円オーバーコースです。

仕事でカメラを使う方や、余程金持ちか凝り性の人にしかお勧めできません。

 

コンパクトデジカメは?

ISO感度が高い所まで使えるモデルがあり、暗所に強くなることは出来ます。

スマホのカメラでは暗所に不満のある方であれば、ニーズに合った高感度に強いコンデジの導入で不満が解消されるでしょう。

 

エントリーモデルのレンズ交換式は?

フォーカススピードがスマホより格段に上がるので、動き物には強くなります。

ただしエントリーモデルのキットレンズは大体F3.5始まりと暗いレンズなので、暗所には左程強くなれません。

昼の明るい所での動体に強くなれますので、屋外の運動会などのシーンでは劇的に撮れるようになります。

 

使い方、ニーズで大分選び方が変わる。

あらゆる場面で良い写真となってしまうと、上記の様に行き着くところまで行ってしまわないと難しいのです。

そうなると勿論大きさも大きくなりますし、正直毎回お出かけのたびに持ち出すという大きさではないです。

 

お勧めのカメラは?

コンパクトデジカメであれば「FUJIFILM XQ1」

今丁度生産終了になるところで、お値段は25000円程度。

ISO最大12800、35mm判換算:25mm~100mm相当、F1.8(広角)~F4.9(望遠)

スマホのカメラより数段UPして、しかも値段もお手頃。

スナップカメラとして活躍するでしょう。

 

レンズ交換式カメラであれば、ちょっと値段ははりますが

キヤノンEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット(24万円ほど)

このクラスを買えば、動体にも暗所にも明らかな違いを感じられます。

 

最後に

先にお勧めしたEOS 7D Mark II の前のモデル、EOS 7Dが5年間キヤノンAPS-Cのフラッグシップであり続けたように、最近はボディも長い間使えるスペックになってきました。

カメラに興味のある方は、是非レンズ交換式一眼に飛び込んできてほしいと思います。

メシマズな人にありがちな特徴と劇的に変える方法

 

料理店経営

料理店を経営して18年。その前の修業時代を含めると22年に渡って調理の世界に身を置いてきました。

メシマズな料理人の特徴って、数パターンに分類されるんです。

良くメシマズ嫁とか言う話を聞きますが、この方たちも大体どれかのパターンに分類されると思います。

 

包丁の使い方とか器用不器用は関係ない

カット野菜なんかも売っていますし、飾りつけなんかも型抜きなどありますし、起用不器用って、流石に超一流を目指すには不器用では難しいですが、通常の調理に於いては左程影響はありません。

逆に器用でも雑な子のほうが、よい料理人とは言えない子が多いです。

家庭料理でも不器用でも雑に作らない嫁さんのほうがメシウマなんだと思います。

 

パターン1、自己分析できていない

他人の料理には「美味しい」だとか「まずい」だとか、「ここはこうなのに」とか言う割に自分の料理はバラバラというパターン。

人に厳しい意見を言う事で、自分のやっていることを正当化してしまうパターン。

色々食べ歩きが趣味なのに、自分で作る料理は駄目っていう人。

このパターンの人は、自分に妙に自信があるので

・調味料とか分量を計らない。

・上出来になったパターンと同じシチュエーションに毎回しない。

・味見もしない、もしくは味見で何が足りないかが解っていない。

こういうパターンの子には

・自信過剰にならずに、調味料を丁寧に計って、いつも同じ条件で作る様に指導するしかありません。

ただ、数日、数か月するとまた同じ様に適当になる子が多いパターンです。

 

パターン2、変わった事が料理上手だと思っている。

妙な一工夫が料理上手だと思っているパターン。

10回やって1回くらいは当たりを出すこともあるんですが、基本に忠実なほうが普通に美味しい場合が多い。

この手のパターンの人は、時間の割に出来るのが遅いという特徴もあり、意外と迷惑なパターン。

シンプルに作ったものに「美味しいね」と誉めることと、妙な一工夫はやんわり否定することで指導するしかありません。

 

パターン3、根本的な所で上手くいっていない人。

火加減が下手な人。

料理人では最近この手の人は必然的に少なくなっています。

スチームオーブンや、圧力鍋などで調理するので、火加減を見る必要が少ないからです。

ただ家庭の主婦などで、メシマズな人は、火の通し方が根本的に間違っているパターンも多いです。

これは、野菜の煮える順序(物によっての固さ)など覚えてもらうしか解決方法はありません。

 

メシマズ嫁の解決法、IH圧力鍋を導入しよう

世の中には便利な調理器具があるのです。
IH圧力鍋。聞いたことありませんか?
材料を入れて、圧力・温度・時間をセットするだけ。
もうこれで根本的な所で上手くいっていない所は解決。
後は、調味料などを丁寧に計って、余計な工夫をしないで、シンプルに作ればメシウマになりますよ!