Ka.blog

色々ガジェット紹介とか日記とかだらだらと

Yahooカテゴリが最強だった時代があった

Yahooカテゴリが最強だった時代があった

そんな時代もあったねと、という感じですが、今の人ってヤフカテなんて覚えてないんだろうなとか思います。
SEO的にも、アフィリエイト的にも昔はヤフカテ最強だったんです。
ヤフカテ登録されれば、検索も上位に行くし、ヤフカテ登録されると今のはてぶよりもアクセス集めましたから。

 

なんで今更思い出したか

自分のズボラさもあるんですが、結構放置サイトありまして、最近それを整理見直しをしてたんです。
放置しても今でもアクセス多数のサイトもあるんですが、アクセスが殆ど無くなったサイトもありまして、それを見直してた時、ああこのサイトヤフカテだったのにっと思いだしたんです。
時代の流行り物系のサイトだと今はもう見向きもされませんね。
当たり前ですが。

 

自分がこんなことしてたんだと懐かしくなった

今はもう無きipod classicに動画を入れてたり



iPodnanoを腕時計にしてたり

まあこんな記事今じゃニーズなんてない。
でも当時は結構アクセス集めましたね。

 

サイトのお葬式と記事の移転

サイトは封鎖しました。
懐かしさのあまりほとんどの記事を読み返してしまいましたが。
そして記憶に残って懐かしい記事とか、いまでもまあまあ使えそうな記事だけ趣味系を全般で扱っているサイトに移転して、サイトのお葬式終了。
ヤフカテになったサイトで思い出も沢山あったサイトなだけに感慨深いものがありました。

 

タブレット主体で生活するスタイルになって考えるタブレット選び

タブレット

すべてiPadから始まった

iPad初代を初日に買って始まったタブレットスタイル。

それ以降僕はPCよりタブレット主体の生活にどんどんなっていきました。
今では9:1くらい。

こうやってブログ記事を書こうという場合は流石にPCを「よっこらしょ」っと開きますが、タブレットで出来てしまう事が多すぎて開く機会は激減してしまいました。

 

タブレットでやっていること

サイト作成や長文記事を書いたりするのはPCですが、「見る」という事に関しては殆どタブレットでまかなってしまっています。
nasneと連携しているので、TV関係は全てタブレット視聴
・スカパーの海外サッカー視聴(アプリ有り)
YouTube
Kindleで読書
・音楽
・映画レンタル
feedlyRSS購読
・はてぶやニュース購読
・画像処理
・その他(アドセンス収益確認等)
女性だと、クックパットでレシピ見ながら料理とかも加わるのかなとか思います。
画像処理なんかも、ブログで使うくらいのサイズであればタブレットとアプリで簡単に編集してしまえて便利です。

 

タブレットでやらないこと

・画像動画撮影(これは簡単に撮るときはスマホ、がっちりとる時はそれなりの機材)
・外出時の移動中はスマホ
・動画編集やサイト作成などがっちり仕事
・ワードエクセルパワポ作業
自分自身が外出の移動が少ない事もありますが、長時間移動の新幹線とかだとテザリングタブレットを使いますし、飛行機の中だとnasneでお出かけ転送しているTV見たりと外出時もタブレット依存はあります。

 

 

今までのタブレット遍歴

初代iPadwi-fi)から始まって、iPad2LTE版。
LTE版はテザリングで十分じゃないかと思いLTEは1年ほどで解約。
軽くていいなとiPadminiを購入。
さらにnexus7(2013)が出て軽さが気に入り購入。
Xperia(TM) Z Ultraの6.4インチがどうかと気になっていたもののnexus7があるからっと思っていた矢先にnexus7が故障。そしてXperia(TM) Z Ultra購入。
Xperia(TM) Z Ultraの6.4インチの大きさも左程気にならず、軽さが快適すぎて使い過ぎで電池が持たないため、2台体制にするべくXperia Z3 Tablet Compactを購入して現在に至っています。

 

 

画面サイズはどのくらい必要か

普段自分が使っているiPhone5s(4インチ)や次女の持つiPhone6plus(5.5インチ)を使ってみると縦操作メイン。
Xperia(TM) Z Ultraの6.4インチだと横操作メインになるので、どうやら6インチ以上あればスマホではなくタブレットという感覚になるようです。
そして重さですが、iPadminiの312 gは若干重く感じ、nexus7(2013)290gは重さを感じなかったので、300gくらいに分岐点がありました。
何しろ使用時間の多いタブレットですので、重さが最重要そして必要最低限の画面サイズというのが、ヘビータブレットユーザーである僕の一番のニーズなのです。

 

その他スペックは?

CPUやRAMはもちろんあればあるだけ良いのですが、nexus7で不自由無かったので、1.5GHzと2GBあれば十分。
カメラは殆ど使わないので検討外。
TV録画を持ち出すので、外部メモリーがあったほうが便利なうえに、内部ストレージも最低32GB欲しいです。

 

一番のお気に入り

使用頻度が低いならコスパで機種を選ぶのですが、使用頻度が異常に高いのでコスパで選んでいませんが、一番のお気に入りはXperia(TM) Z Ultra。
iPadやiPadminiと比べて風呂でも使える防水性と軽さが魅力、さらに外部ストレージも使えるのが良い。
Xperia Z3 Tablet Compactと比べると、サイズそして背面の手触り感が良い。(Xperia Z3 Tablet Compactは背面プラスチックで滑りやすいし高級感が無い)
唯一の不満点は電池の持ちの悪さ。
iPadminiの電池の持ちを体験すると、その充電の遅さと減りの速さには不満があります。
Xperia Z3 Tablet Compactを持ったこと無い方は、家電量販店で是非持ってみてほしいタブレットです。
その絶妙な大きさと重さに感動するはずです。

 

 

SEOの昔話日本語ドメイン編

日本語ドメイン大流行

そんな事もありました。

当時はYahooがgoogleアルゴリズムをまだ採用していなくて、Yahoo独自のアルゴリズムでした。

seeesaaやさくらブログのサブドメイン日本語ドメインを作っただけでYahooで大爆発。

とんでもないBIGワードで上位に表示という事態になっていました。

僕の場合、元々ドメイン内ワードにそこそこSEO効果があると思っていたので、日本語ドメインが出た際にそれなりに自分で興味のあることで、サイトを作れそうなワードでドメイン取ってたんです。

で、seesaaやさくらブログでアフィリエイト目的の日本語ドメインを抑えていて。

大爆発の時はびっくりしましたね。

Yahoo大砲ですから。

まだ作成途中のサイトにも10000ユニークとかきちゃって。

中身の無いサイトにアドセンス載せるとアボセンスなんで、慌ててアボセンスにならない程度の中身を作ってアドセンスしたりしました。

 

安易なSEOは簡単に終わる

まあ日本語ドメインだけで上位に来ちゃってたので、中身の無いサイトが検索上位を埋めちゃったんです。

日本語ドメインが上位に来た時はそれなりに

日本語ドメインを取るくらいそのワードに興味のある層」が上位に来たのでよかったのですが、その手法が知れ渡った時にアフィリエイターがこぞって日本語ドメインを取りまくったんです。

手法だけでアフィリエイトする層なのでもちろん中身はナッシング。

検索結果が醜い事になっていまして、流石にYahooも対応して日本語ドメインは駆逐されました。

 

被害を受けるのはまともな層

今まで色々な事があったのですが、手法でサイト作る層のせいでまともにサイトを作る層が被害を受ける。
この日本語ドメインの場合もそうですが、手塩にかけてサイトを作ってた日本語ドメインの検索結果も一緒に飛んでしまいました。

 

はてなブログSEOに強いと言っているが

はてなブログが最近SEOに強いのは間違いないです。

ただリンク構造とか、ペンギンやパンダ(googleアルゴリズム変化)にひっかかっても不思議じゃないくらい無茶無茶なリンク構造でもあるんです。

中身のあるブログ(サイト)だけで、はてなブログが構成されているわけでは無いので、この被リンク構造がいつSEO的にペナルティを受けるか解らないと思っています。

 

はてなブログアフィリエイトアドセンスが収益源

物を売ってアフィリエイト出来るサイトは少ないです。

楽天はクッキーが1か月あるので売りやすいといえば売りやすいですが、料率が1%なので10万20万とか売るには相当のアクセスとクリックがないと行きません。

アマゾンはクッキーが1日なので、紹介したものにかなり興味のある層がアクセスしてもらえないと稼げません。

ほかの商品アフィリエイトも同様。

しかし読み物を書いてそれなりにかせげるのが、アドセンス

はてなブログの傾向として、読み物を書いているブログさんが多く、そして多くのサイトがgoogleアドセンスを掲載しているので、そこが収益源のサイトさんが多いと感じます。

 

残ったもの

日本語ドメインでも上位で残ったサイトもありました。

Yahooカテゴリに登録されたサイトとか、一般的に価値のあると思われたサイトです。

はてなブログでももちろん価値のあるサイトはSEO的にどんな事があっても残ると思います。

価値のあるサイトでも残らなかったものもあるんのが機械のやることなんですが、圧倒的に残る可能性があるのは価値のあるサイトだったのも事実です。

 

なぜ今更

このブログは自分の忘備録なので、過去にあった話を書いて、自分への戒めも込みで書いています。

当時の自分は、そんな手法をブログに書いたらとんでもなく広まりますし、自分の稼ぎも減ってしまうので書けません。

今書いているのは「そんなこともあってそれで稼いだよね」のような、過去形の話です。

当時当事者だった人がこのブログを見て、そういうのあったよねみたいに過去を共有してもらえればと思って書いています。

はてなブログのgoogle貼り付けが素晴らしすぎる

 

2012-02-23からあったサービスだった・・・

はてなブログgoogle貼り付けが随分前からあったようなんですが、知らなかった・・・
はてなブログを使ってなかったからというのはあるのですが。

Picasaウェブアルバム上の写真
スマートフォンからアップロードした写真 ◦AndroidiPhoneGoogle+」アプリのインスタントアップロード機能とあわせてご利用ください

•写真をPicasaウェブアルバムにアップロードして貼り付け
•ウェブカメラで動画を撮影して貼り付け
Googleマップ
Google動画検索(YouTube


picasaに写真をUPして即使うことも可能だし
YouTubeに動画を上げてもよし

はてなは綺麗なサイト作りに適していたんですね。

 

スマホとの連動が便利

googleスマホの写真や動画など自動同期を利用すればスマホで撮った写真がpicasaにUPされて、そのままブログで使える。

快適すぎてびっくり。

 

google以外も充実していた。

リンクを挿入機能で様々なサイトリンクが作れるのが凄い。
地味ながらSoundCloudリンク出来るのは音系サイト作成に凄く便利。

 


Berliner Mauer's profile - Hear the world’s sounds

 


ブログに写真や動画を貼り付ける「リンク挿入」機能を使いやすくしました URLをペーストするだけでコンテンツを埋め込めます - はてなブログ開発ブログ

 

Flickrからも簡単に張り付けられた。

Screenshot_2014-10-21-10-48-31
Screenshot_2014-10-21-10-48-31 | Flickr - Photo Sharing!

 

不便な点とこれからの期待。

不便なのはgooglemaps

マイマップ貼り付けが出来るようにしてほしい。

地図を張り付けるという機能的には不十分。

 

後、スマホアプリでも機能を使えるようにしてほしい。
出先でタブレットで記事を書くときもこの機能使えたら便利そうなんだよね。

 

今までダイアリーの使いにくさで躊躇して、はてなブログを使っていなくてちょっと後悔。

 

はてなでアフィリエイトしてますか?はてなブログproのメリットとは

f:id:aniki001:20141011185917j:plain

はてなアフィリエイトをよく見かけるようになりました。


前にも随分あったのかもしれないんですが、はてなダイアリーの時は
アフィリエイトしにくい」
というイメージがあったんですよね。

ただはてなの場合ブックマークとの連動がありますので
アフィリエイトしやすい記事を書いてアクセスを集めやすい」
というのがあります。
それがはてなブログ登場、そしてpro登場で大分変ったんだと思います。

さて、はてなアフィリエイトをする場合
まず「pro」が前提

 

はてなブログproのメリットを考えてみました。


・広告が非表示に出来る
これは「はてなに収入の入る広告が非表示に出来る」という事で、折角アクセスを集めた記事でも、はてなの広告を踏まれてしまっては収入ははてなに入るという事なんです。
ただしproにするには月600円~かかりますので最低月600円以上収入がないブログでは赤字になります。
それなりに記事を書きアクセスが集まってくればアドセンスで月600円は稼げると思いますが、逆にそれなりにアクセスが集まっても月1万円以上アドセンスで稼ぐのは難しかったりします。そこを踏まえた上で、はてなアフィリエイトをしたほうが良いです。

独自ドメインが設定できる。
これは逆にデメリットでしょう。
新規ドメインgoogleで上位に来るのは昔に比べて非常に難しくなっています。

・ブログ開設数が最大3個 → 10個
これは何だろう・・・
開設数だけなら複数アカウントで出来るのですが、proの恩恵を受けたブログを10個作れるよっていう事でしょう。

・写真のアップロード容量が30MB → 3GBに増加
外部の写真共有サイトを使えば容量は気にしなくても良いのですが、はてな内で写真もかなりの量UPして使えますよという事。

・ヘッダとフッタのバナーを非表示に出来る
バナー表示されるとこれも収益減の要素なので外せるのはメリット。

キーワード自動リンクのOFF
SEO的に発リンクを抑えられるという事でこれもメリット。

はてなが提供するアクセス解析が使える
これは使ったことがないのでノーコメント。

月600円稼げると思ったらproが良いんじゃないかと思います。